自己紹介
About My Self

こんにちは。サプコタ・クリシュナと申します。「クリシュナ」と呼んでください。
現在、愛和システムエンジニア専門学校の2年生として学んでいます。
5>
私の趣味は、音楽を聴くことや友人と楽しい時間を過ごすことです。また、時間があるときにショートストーリーを書くのも好きです。私はネパールのバグルンという町で生まれました。
母国では教育学を専攻し、人がどのように学び、どのように教えるかを学びました。教職に必要な知識とスキルを身につけた後、大学でも同じ分野を学び始めましたが、在学中に退学し、日本に留学することを決意しました。
私は、目標に向かって行動し、最後までやり遂げる「有言実行」の精神を大切にしています。高校生の頃から留学を目指しており、その夢を叶えるために愛和外語学院に申し込み、ビザが降りたことで日本に来ることができました。
語学力・行動力
来日する前に、母国でPTEという英語の試験を受験しました。
英語を理解することで、海外生活や勉強・仕事もスムーズに進み、自ら積極的に行動できるようになりました。
この語学力と行動力は、さまざまな場面で活かされてきました。
さらに、ネパール語は母語として流暢に話すことができ、ヒンディー語も日常会話レベルで理解し、使用することができます。
多言語に対応できることで、異なる文化や価値観を持つ人々とも円滑にコミュニケーションを取ることができると感じています。
私の長所
私の長所はリーダーシップ能力と高いコミュニケーション力です。
過去の職場ではリーダーとしての役割を任された経験があり、自然と周囲をまとめる力や責任感が身につきました。
アルバイトでは「ゲストエクスペリエンスリーダー」というポジションを務め、スタッフやお客様とのコミュニケーションを大切にしてきました。
また、学校の課題でのチーム活動でもリーダーを務め、チームワークを重視しながら目標達成を目指しました。これらの経験を通して、柔軟な対応力や周囲との協力力を身につけてきました。
将来の夢と目標
私の将来の夢は、人々の生活をより便利に、快適にするシステムエンジニアになることです。
日本で学んだITの知識や技術を活かし、社会の課題を解決するシステムやアプリケーションを開発したいと考えています。
また、ネパールと日本の技術をつなぐ架け橋のような存在にもなりたいです。将来的には、ネパールでIT教育や技術支援のプロジェクトにも関わり、母国の発展にも貢献したいと考えています。
ITへの興味と原点
子どもの頃から、社会にある問題を自分の力で解決したいという気持ちがありました。
日常の中で困っていたことがアプリやシステムで解決されたとき、「ITってすごい」と心から思い、それがITの世界に進もうと思ったきっかけです。
ITは、自分の知識やアイデアを活かして、人々の生活や社会に貢献できる分野です。特に私の母国ネパールでは、まだITやインターネットの環境が十分ではありません。だからこそ、インフラや教育の向上に取り組み、より多くの人にチャンスを提供したいと考えています。
日本で学んでいる高度な知識を活かし、人と社会のために働けるエンジニアになることが、私の目標です。
夢を叶えるため、今は日本語と専門知識の両方を一生懸命学び、小さな成功を積み重ねながら大きな目標に向かって進んでいます。